すごく前に、どこかで読んで、内容が若干うる覚えなのですが。
「パール」には色々なランクがあって、お値段もピンキリですよね。
では、質問です!
上等とされるパールを見分けられるようになるには、
どうしたら良いと思いますか?
答えは、、
「上等なパールばかり、見る!」でした。
つまり、、
二流とか三流なんて、見る必要がなくて、
一流ばかり見ていると、二流三流が出てきた時に、
わかるようになる、といったお話でした。
(個人的には、どんなパールも大好きです✨)
お正月TV番組の「格付け」で、
ガクトさんがいつも「一流」をさっと見分けていらっしゃったけど、
勝手な予測としては、やはり「一流」ばかり触れているから、
二流三流が来ると、「違う」と思うのかな?と。
新入社員の時(宿泊業でした)、
上司から「意識して、一流に触れるようにしなさい」と言われた事があります。
意図する事が理解できない、とってもダメな新人でしたが💦
「一流」って、生半可では到達できませんよね。
今、民泊リサーチを少しずつしていますが、
新人時代に他ホテルに視察に行った記憶と重なったみたいで、
急に「一流」の話を思い出したので、ブログにしてみました。
試行錯誤を重ねて、真心込めて真剣に作られた物って、
発せられる何か(エネルギー??)が違いますよね、、✨
本日もお読みくださり、どうもありがとうございました✨
どうぞ素敵な1日を❤️✨
0コメント