事業を小さく始めるって、具体的にはどうゆう事でしょう??
・予算内で収まる範囲で始める。
・初期費用が掛からない所で始める。
・失敗しても、大きく損が出ない範囲で始める。
・すぐに撤退できる範囲で始める。
こんな感じでしょうか??
民泊の場合、
小さく始めるなら「自宅の空いている部屋を貸し出す」。
この選択肢がない場合、賃貸でスタートが一般的ですが。
自分が希望するエリアの物件状況を調べてみようと思い、
15軒位の仲介業者さんに連絡したのですが、
そもそも賃貸で民泊OK物件がない!
お話をよく聞いてくださる仲介業者さんもいらして、
それは有り難かったのだけれど。
交渉できそうな所も、2年で出ないといけなかったりして。
もしかしたら情報の取り方が間違っているのかもと思い、
コミュニティに属してみる事に!
予算や融資条件に問題がなければ、
将来自分たちが住んだり別荘にしても良い、と思うような物件を購入して、
スタートする方が簡単に見えてしまう。
でもこれって、小さく始めるから外れますよね。
宿泊費の設定と、賃貸料(もしくは物件価格)と維持費その他諸々、、
そして客層も含めて考えると、
「小さく始める」だけが最良の選択なのか揺らいできた、、
まだまだ私の知識とリサーチが足りなすぎますね。
今、民泊ブームですが、
私はそのブームに乗って儲けたい!っていうのとも、
ちょっと違って、ライフワークにしたいので。
今月は本の虫になっています。
計画書をもっと入念に練り直そう。
知っておきたい事、知らない世界がまだまだあります。
時流を読みつつ、知識とリサーチを続けていこうと思います。
まだまだ、これから!!
本日もお読みくださり、どうもありがとうございました✨
どうぞ素敵な1日を✨
0コメント