基本のキを、スルーした結果、、

講座など受けるようになってから思う事ですが、

講師の方たちって、ものすごーく大切な事を、

講座内でさらっとお話しされている事、ありませんか?

自分としては真剣に耳を傾けているつもりなのですが、

その時の自分に、その情報の大切さに気付けるフックがなくて、

するっと情報を落としてしまっている。

それで、後から気が付いたりするんです。

あれは、めちゃくちゃ重要な教えだったと。

身に覚え、ありませんか?


読書も然り。

読みやすい語り口で書かれた本で、一気に読めちゃった!と思っていたのですが、

改めて読み返してみたら、結構重要な事が書いてある。

で、自分は違うページに付箋貼っている、、


基本のキって、パッと見た感じ難しくない。

感覚的に理解できてしまう(と思ってる)。

知ってるよ〜と流した結果、実は頭にしっかり入っていなくて、

枝葉部分の情報ばかり集め出していると、

肝心なところで足元すくわれるなと思います。


9月に入ってから、新しいスケジューリング方法を試しています。

3ヶ月→1ヶ月→1週間→1日と、やる事を細分化していくのですが、

今週は「基本のキ」の再チェック週間にしました。

根っこの部分って、大切ですね。


本日もお読みくださり、どうもありがとうございました✨

どうぞ素敵な1日を✨  





未来からの今。

時間は未来から過去へ流れている! 民泊開業を目指す起業家女子。 ライフワークの土台作りをしています。 夢中になれることを、生涯続けていきたい✨ 未来を先に決めると、どんな変化が起こるのか?!

0コメント

  • 1000 / 1000