仕事が好きなんです、、を深掘った結果。

今日は少し長いです。

起業塾で練り上げた自分の商品より、

魂が反応した事が優ってしまった、、というお話。

******


実は私、、仕事は好きです✨

没頭するタイプ。

「お題」に対して、どうやら人一倍しつこく仕事をするみたいで、

過去を振り返ると私はそこが評価されていたと思うし、

私がアサインされる時は、

「最後まで物事が進行するよう、頼むよ」って送り込まれていたんだと思う。

利害関係のある部署との調整も、私はどうやら気にせず向かっていくタイプらしく、

「ブルドーザー」と私を呼ぶ人がいた🤣。それと、「リエゾン」とも。

つまり、私という人間が活かせるのはココ。

(*自分の得意がわからない、、という場合、

職場で自分が評価されている点を振り返ってみるのも良いと思います。

具体的に何かができる、とかではなくても、人それぞれ特性ってあります✨)


私は起業塾で自分の商品を作る段階で、とても悩みました。

私の得意が発揮されるのは、

「お題(プロジェクトとか何か)」がまずあって

そのぐちゃぐちゃな部分を 整理しながら軌道に乗せてキープさせていく事。

でも、これを商品化するのがとても難しかった。

この時、

自分ではそれなりに自己分析したつもりだったのですが、

あともう一歩の踏み込みが足りていなくて、

持っている資格や経験を元に商品を考えたのです。

つまり、「できる事」をかき集めて商品を作った。


結果的にとても良い商品ができて、

お褒めもいただいたし、自分でも満足していた。

これでやっていこう!と思っていたのですが。

私の特性を活かすポイントを、なかなかうまく組み込めず、

何かが噛み合わない(という事に、後から気付いた😅)。


そんな時、みのりさんのオーラ☺️✨に引き寄せられて知った大家業は、

「新規プロジェクトを立ち上げて軌道に乗せてく✨」みたいな流れ。

しかも、長期間に渡って関われる仕事で、創意工夫を重ねていく事で、

使ってくださる方も自分も、豊かになっていく❤️

みのりさんも、生き生きされているし、得意も活かせるかも!!

めちゃくちゃ魂が反応したのだなと、後から自己分析できて、

ようやく言語化できました。


アラフィフって、自分のキャリアを見つめ直す人が多いですよね。

このモヤモヤをどうにか脱出できそうな私から言えることは、

「とりあえずアンテナが反応した世界に、飛び込んでみる!」です。

自分の五感を信じて、正解だと思います。

まだ起業もしていない段階の私が色々言うのもおこがましいですが、

私は自己分析をやり直したりして、

スタートを切るまで、思った以上に時間が掛かってしまったのです。

時間は掛かったけれど、次の道は飛び込んだ世界の中にありました。

最初に入った起業塾で学んだ事も、これからしっかり活かしていきます。

あくまで私の場合は、、になるかもしれませんが、

とりあえず飛び込んでおくって良いのでは?です。


私は今、自分で自分の職場作りをしています。

まだまだビリを走っている私ですが、進んでいこうと思います。


本日もお読みくださり、どうもありがとうございました✨

どうぞ素敵な1日を✨    





















未来からの今。

時間は未来から過去へ流れている! 民泊開業を目指す起業家女子。 ライフワークの土台作りをしています。 夢中になれることを、生涯続けていきたい✨ 未来を先に決めると、どんな変化が起こるのか?!

0コメント

  • 1000 / 1000