物件探し_不動産屋さんへ突撃訪問!

1つ前の記事に書いたけれど、

商工会議所へ行った私。

「このエリアで民泊物件を探すのは、

なかなか難しいかもしれませんよ、、」

という話があった。


民泊の候補地は、有名な観光地の1つ。

静かで落ち着いた環境を求めて住んでいる方も多くいるエリア。

民泊施設がある事で騒々しい毎日になるなんて、

心の底から反対する住人は多いだろうな、、と容易に想像はできる。


でも、諦めきれなかった私。

駅に戻る途中、不動産屋さん3軒に突撃訪問。

ちなみに当然ですが一般論として、

融資が引ける額をハッキリさせてから行く事をオススメします。

ふんわりした内容では、

不動産屋さんも「本気で物件購入(賃貸)する気あるのかな?」と

不信感を抱いてしまいますし、

私が受講しているみのりさんの講座でも、

「仲介業者さんとは良好な関係を保つ」重要性を感じています。

気持ちの良い人間関係を築きながら大家業ビジネスをする、みのりさん😊


今回は私の事情説明を聞いて、丁寧にご対応くださった不動産屋さんに感謝✨

そこで得た情報は、、


【1軒目:大手不動産屋さん】

民泊物件を扱っていないと言われ、収穫なし。


【2軒目:大手ではないが、それなりの規模と思われる不動産屋さん】

土地+新築戸建てのパッケージ販売をしていて、

民泊OKな1億超えと、2億超えの物件を紹介される。

お値段にびっくりしつつ、全く物件がないわけじゃないかも!と希望を感じる😍


【3軒目:地元の不動産屋さん】

「民泊事業を始めたくて、、」と言ったら、「あ、それね」という感じ。

ささっと2件(賃貸ではない)を紹介してくれた。

しかも内1件は、旅館業OK物件😍

いずれも現在民泊として営業中で、オーナーチェンジ物件。

賃貸情報は、改めて頂けることになった。

ただ、なかなか物件は出てこないです、、とは言われる。


【総評】

可能性は0%ではないかも!

3軒目の不動産屋さんは「表に出ていない情報も流しますね」と言ってくれて、

顔見知りの不動産屋さんが1つ出来ただけでも進歩と思いたい😊

もう少しこのエリアで粘って探してみようと思ったのでした。


民泊ではなく、土地や一棟アパート探しであっても、

ネットだけでは得られる情報の量が少なすぎると思います。

まずは融資の話を詰めておくことが大切だけれど、

エリアが決まったら、実際に不動産屋さんに行き情報を得る。

これ、オススメというか、やった方が良い。

みのりさんの講義でも、オススメされているし、

やはりビジネスは「人」と「人」。

未来からの今。

時間は未来から過去へ流れている! 民泊開業を目指す起業家女子。 ライフワークの土台作りをしています。 夢中になれることを、生涯続けていきたい✨ 未来を先に決めると、どんな変化が起こるのか?!

0コメント

  • 1000 / 1000